 |
 |
 在庫は時期によりまして 変動することがございます |
書籍情報
本書は,著者が大学の文科教養課程の物理学の講義を担当し,そこでの経験から生まれた教科書である.高校の物理教育を念頭に執筆され,理科系の学生のために作られた教科書を簡単にしたという単純な教科書ではなく,文科系学生が物理に興味が湧く工夫を凝らした教科書である. |
|
|
|
文科の物理
|
A5/157頁 定価(本体1200円+税) 978-4-7536-2007-4
|
奥田 毅(理学博士) 著 |
目 次 |
第1章 序 論 物理学のわけかた/物理学と他の自然科学との関係/単位 第2章 力 学 質点の力学/万有引力/ガリレイとニュートン/剛体の力学/流体の力学/波動/力学のおもな発見 第3章 熱 学 気圧/湿度/温度/熱量/熱と仕事/熱機関/熱力学の法則/エントロピー/気体/液体ヘリウム/極低温の研究と応用/ジュールとトムソン/熱に関するおもな発見 第4章 光 学 光の反射と屈折/光の速さ/光の分散/光の干渉/光の回折/偏光/光の波動性と粒子性/ホイゲンスとフレネル/光に関するおもな発見 第5章 電磁気 磁気/磁気に関するおもな発見/静電気/電流/電磁誘導/電気振動と電磁波/ファラデイとマクスエルとヘルツ/電気に関するおもな発見/輻射線と物質波/輻射波と物質波に関するおもな発見 第6章 原子及び原子核 原子/原子核/原子,原子核に関するおもな発見
|
|
|